| 治験・臨床試験Q&A集 | 
| 治験・臨床試験の被験者や、これから参加することを考えている方から、よく聞かれること、及びその回答をまとめました。 また、治験・臨床試験に参加するなら、ぜひ知っておいたほうがよいことも、Q&A形式でまとめています。 | 
| インデックス | 
| 1. 治験とは?臨床試験とは? | 
| 2. 治験はなぜ必要か? | 
| 3. 治験と人体実験の大きな違いは? | 
| 4. 治験が人体実験とならないための必要条件 | 
| 5. 治験の3つの段階って? | 
| インデックス | 
| 6. 治験は誰でも参加できるのか? | 
| 7. 治験はどこで実施されているのか? | 
| 8. 治験に参加する方法@ (入院・通院中の医療機関) | 
| 9. 治験に参加する方法A (新聞/テレビ等) | 
| 10. 治験に参加する方法B (インターネット) | 
| インデックス | 
| 11. 治験に参加するメリットは? | 
| 12. 治験に参加するデメリットは? | 
| 13. 治験は安全か?副作用は出ないのか? | 
| 14. 副作用が出た場合の補償は? | 
| 15. 副作用を防ぐには? | 
| インデックス | 
| 16. 治験薬は効果があるのか? | 
| 17. プラセボとは? | 
| 18. なぜ、プラセボを使うのか? | 
| 19. プラセボは倫理的に問題があるのでは? | 
| 20. プラセボとインフォームドコンセント | 
| 21. プラセボが用いられる場合は? | 
| 22. プラセボに当たる確率は? | 
| 23. プラセボであるかどうかなぜ教えないのか? | 
| インデックス | 
| 24. 治療費はかかるのか? | 
| 25. 治験に参加したらお金(謝礼)をもらえるのか? | 
| 26. 「負担軽減費」に税金はかかるのか? | 
| インデックス | 
| 27. 治験への参加を断っても、その後の治療に影響しないか? | 
| 28. インフォームドコンセントとは? | 
| 29. 治験の途中で参加をやめることはできるか? | 
| インデックス | 
| 30. 自分の主治医のもとで治験に参加したいのだが? | 
| 31. 主治医に治験への参加を相談したら反対された | 
| 32. 治験参加者のプライバシーは守られるのか? | 
| 33. 治験終了後も被験薬を服用できるか? | 
| 34. 第T相試験で健康な成人を用いるのはなぜか? | 
| 35. 第T相試験の対象が男性だけなのはなぜか? | 
| 戻る/ジャンプ | 
|  | 
| → 用語集インデックス |