| → 用語集インデックス |
![]() |
| 治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
| 被験薬 |
| Investigational New Drug |
| 解説 |
| 被験薬とは? |
未承認の開発中の薬剤で、 「被験薬」は、承認済みの他の薬と全く同様の製造工程で作られるため、外見は通常の薬とほとんど変わりません。 また、2重盲験試験においては、「対照薬」とするプラセボまたは実薬(市販薬)と区別がつかないように、対照薬と外見だけでなく味についても全く同一になるように製造されます。 |
| 関連用語 |
| 治験薬 |
| 対照薬 |
| 対照 |
| 実薬 |
| 実薬対照試験 |
| プラセボ |
| プラシーボ効果 |
| プラセボ対照試験 |
| ダブルダミー |
| 二重盲検試験 |
| 単盲検試験 |
| 非盲検試験 |
| 盲検化 |
| 二重盲検法 (ダブルブラインド法) |
| ランダム化(無作為化) |
| ランダム化比較試験(RCT) |
| 薬剤 |
| 薬物 |
| 医薬品 |
| 医療用医薬品 |
| 戻る/ジャンプ |
![]() |
| → 用語集インデックス |