| → 用語集インデックス |
![]() |
| 治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
| CRFの抱える問題点 |
| 解説 |
CRFに治験データを記載する際には、次のような様々な問題が発生します。 @ 転記ミス 医師や治験コーディネーターが、カルテなどからデータを転記する際に、転記ミスをしてしまう。 A 記載場所ミス CRFへ記載する場所を間違ってしまう。 B 修正証跡の記載忘れや記載ミス CRFの記載を修正した際に、日付、理由、修正者(訂正印)を明記することを、うっかり忘れてしまう。 C 鉛筆記述 CRFへのデータを鉛筆で記載してしまっていたため、データの信頼性が無くなる。 |
これでは、CRFに記載された治験データの信頼性が低下するので、これらを事前に予防する、または、途中・事後でチェックするための様々な作業・手続きを行うことになっています。 @ CRFを入手したモニターによる目視チェック A CRFを入力した後のプログラムによる論理チェック B CRF記載データを確定する前に行う、目視による原資料との整合性確認チェック |
| CRFインデックス |
| 1.CRFとは |
| 2.日本のCRFの特徴 |
| 3.CRFの項目 |
| 4.CRFの抱える問題点 |
| 関連用語 |
| 証拠資料 |
| 原データ |
| 原資料との照合・検証 (SDV) |
| 直接閲覧 |
| 必須文書 |
| モニター (モニタリング担当者) |
| モニタリング |
| データマネジメント(DM) |
| EDC |
| 戻る/ジャンプ |
![]() |
| → 用語集インデックス |