→ 用語集インデックス |
治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
条件付き特定保健用食品 (条件付トクホ) |
解説(1) |
条件付トクホとは? |
現行の特定保険用食品(トクホ)ほどのレベルの科学的根拠は満たしてはいないが、 臨床試験により一定の有効性が確認され、 限定的な科学的根拠を表示する条件下で認められる健康食品のこと。 |
解説(2) |
条件付トクホが生まれた経緯 |
2004年20日、厚生労働省は、「条件付き特定保健用食品」という、新しい健康食品の表示を認めることを決定しました。 従来のトクホの制度では審査基準が厳しいため、基準を満たさないあいまいな表示の健康食品が増加し、紛らわしいと問題となっていました。 厚生労働省は、消費者への適切な情報提供を検討してきた結果、「条件付き特定保健用食品」という、健康食品の新分類を追加することになりました。 |
一方、ビタミンやミネラルなどの栄養成分を 一定量以上含有してさえいれば、その栄養成分の機能を表示できる 「栄養機能食品」は、 何が栄養素かを表示することが求められ、さらに、「ダイエット食品」といった、栄養とは関係のない表示は禁じられることになりました。 |
関連用語 |
トクホ(特定保険用食品) |
健康食品 |
セルフメディケーション |
OTC (一般用医薬品、大衆薬) |
スイッチOTC |
医薬部外品 |
関連リンク集 |
厚生労働省「健康食品」のホームページ |
(財)日本健康・栄養食品協会 |
医薬基盤・国立健康・栄養研究所/「健康食品」の安全性・有効性情報 |
戻る/ジャンプ |
→ 用語集インデックス |