→ 用語集インデックス |
治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
抗体医薬 |
antibody drug |
解説(1) |
抗体医薬とは? |
人間が本来持つ免疫力を利用し、特定の細胞や組織だけに効果のある抗体を、投与あるいは大量に発生させることにより、病気の症状を抑制すること目的とする薬。 |
「抗体」は体内に進入した異物(「抗原」)に結合して異物の作用を抑えるたんぱく質(抗体たんぱく質)で、特定の細胞や組織だけに働く性質があります。 正常でない細胞には、たいてい特有の「目印」(抗原たんぱく質)があり、その目印と結合しやすい「抗体たんぱく質」が存在します。 「抗体たんぱく質」に、相手細胞を殺す機能があれば、その細胞を自動的に見つけ出し、結合し、殺してしまうのです。 このような人体の反応を「抗原抗体反応」と呼び、この仕組みを医薬品としてうまく利用したのが「抗体医薬」です。 抗体医薬は、患部の殺したい細胞だけを、その細胞の抗原たんぱく質に対応する抗体たんぱく質を使って、ピンポイントで狙い撃ちできるため、高い治療効果や副作用の軽減が見込めます。 特に、抗体医薬は、癌細胞の治療薬として有望視されており、効果的かつ副作用の少ないがん治療が可能になると、期待されています。 |
解説(2) |
モノクロナール抗体医薬 |
抗体医薬の中でも、「モノクローナル抗体医薬」は、テーラーメイド医療に向けた分子標的治療薬の最有望株として、注目されています。 |
「モノクロナール抗体」は、一種類のB細胞(免疫細胞)が作る抗体のコピー(クローン)であるため、純度が高く、狙った特定の一種類の細胞だけを攻撃します。 複数の種類のB細胞(免疫細胞)が混在したものから作られた、純度の低い「抗体医薬」だと、複数の種類の抗体がそれぞれ別の抗原(抗原細胞)を狙い撃ちするため、せっかくの威力が分散してしまう傾向があります。 一方、「モノクロナール抗体」から作られた「モノクロナール抗体医薬」は、一種類の抗体が一種類の抗原(抗原細胞)を狙い撃ちするので、医薬品としての効果が非常に高いのです。 まさに、癌の治療には最適です。 |
解説(3) |
抗体医薬の課題 |
なお、抗体医薬は、たんぱく質が主成分であるため、化学的に合成するのが難しく、 培養細胞などで生産させるため、コストも高いという課題があります。 |
解説(4) |
抗体医薬市場 |
現在、スイス製薬大手のロシュなどが 抗体医薬の創薬ターゲットとして、 |
抗体医薬市場は、製薬企業にとって非常に有望な分野であり、今後拡大が予想されています。 抗体医薬に副作用が少ないことから、 (2)臨床試験・治験の開始後、中止になるリスクが少ない |
関連用語 |
ターゲット療法 |
分子標的治療薬 |
抗体 |
抗原 |
ワクチン |
免疫 |
アンチセンス |
アンチセンス医薬品 |
テーラーメード医療 (オーダーメード医療) |
戻る/ジャンプ |
→ 用語集インデックス |