→ 用語集インデックス |
治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
分子標的治療薬 |
Target-based Drug |
解説(1) |
分子標的治療薬とは? |
正常な細胞に対しても攻撃(作用)する従来型の化学療法薬とは異なり、特定の細胞にのみ選択的に攻撃(作用)する新しいタイプの治療薬。 略して、「分子標的薬」とも呼ばれます。 細胞の表面にある遺伝子(分子)やたんぱく質(高分子)によって、ターゲットを見分けて攻撃(作用)するため、「分子標的」という名がつけられています。 |
解説(2) |
分子標的治療薬と抗がん剤 |
「分子標的治療薬」は、特に、抗がん剤の分野で有望とされています。 従来の抗がん剤投与で発現する、正常な細胞をも攻撃してしまうことによる重篤な副作用を防げるからです。 実際、分子標的治療薬は、抗がん剤の研究分野で発達してきた経緯があります。 正常な細胞が癌化して無秩序に分裂・増殖していく仕組みを解明するための研究が日々世界中で行われています。 癌の増殖にどのような因子やたんぱく質が関係しているかについて様々な知見が得られて来ています。 それを医薬品に応用したのが「分子標的治療薬」なのです。 「分子標的治療薬」は、抗がん剤に限らず、今後、「抗体医薬」と共に最も発展する医薬品分野であるとして、期待されています。 もっとも、分子標的治療薬は、けっして万能ではありません。 他の医薬品と併用すると効果が高くなる」という報告もあります。 |
分子標的治療薬の代表的医薬品 ・ノバルティスファーマ ・ロシュ ・アストラゼネカ |
関連用語 |
抗体医薬 |
ターゲット療法 |
抗体 |
抗原 |
戻る/ジャンプ |
→ 用語集インデックス |