→ 用語集インデックス |
![]() |
治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
MedDRA (医薬品規制用語集) |
Medical Dictionary for Regulatory Activities Terminology |
解説(1) |
MedDRA(医薬品規制用語集)とは? |
医薬品に関連する国際間の情報交換を迅速かつ的確に行うため、国際的に共通する用語集として、医薬品規制ハーモナイゼイション国際会議(ICH)において作成されたもの。 そのため「ICH国際医薬用語集」とも言います。 また、「MedDRA」は、「メドラ」と読みます。 SOC(器官別大分類)、 の5階層構造を有する用語集。 |
解説(2) |
MedDRAの生まれた経緯 |
各国が異なった意味の医薬品用語を使用していると、互いの申請資料や申請データ、論文等の相互使用に支障が出ます。 まずは、用語(コード体系)から統一していきましょう、という発想から、生まれた用語集なのです。 医薬品開発及び申請業務に関わる用語(コード体系)としては、副作用名(有害事象)、病名、薬剤名の体系化と統一化が必要です。 とりあえず、副作用名(有害事象)から、MedDRAを使用して、申請業務を行うことになりました。 将来的には、病名、薬剤名も医薬品開発に関わる用語はすべて、MedDRAの用語体系で統合される方向です。 |
解説(3) |
日本におけるMedDRA使用 |
厚生労働省医薬局は、「安全性定期報告(PSUR)」の中で用いる副作用・感染症の用語を、「ICH国際医薬品用語集日本語版」(MedDRA/J)に統一することなどを2002年11月11日付で通知しました。 当通知は、2003年4月1日以降に行われる報告から適用されます。 |
解説(4) |
MedDRAのメンテナンス体制 |
MedDRAは、当初ICHにおいて、その作成作業が行われましたが、 日本では、(財)日本公定書協会が、 |
関連用語 |
国際疾病コード(ICD) |
安全性定期報告 |
定期的安全性最新報告 (PSUR) |
有害事象 |
副作用 |
戻る/ジャンプ |
![]() |
→ 用語集インデックス |