| → 用語集インデックス | |
![]() |
|
| 治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
|
| 機能性RNA | |
| functional RNA | |
| 解説(1) | |
| 機能性RNAとは? | |
従来はタンパク質にしかできないとされていた発生・分化等の重要な生命現象に直接関与するRNA。 タンパク質の合成に関与する「メッセンジャーRNA」(mRNA:messenger RNA)や、「トランスファーRNA」(tRNA:transfer RNA)とは異なり、それ自身が発生・分化等の重要な生命現象に関与するタイプのRNA。 「リボザイム」(ribozyme)と総称されることもあります。 |
|
※RNAとは、「ribonucleic acid」の略で、日本語では「リボ核酸」のこと。
|
| 解説(2) |
| 機能性RNAと創薬 |
ポストゲノムにおいては、機能性高分子の主役はタンパク質とされ、タンパク質に対する研究が主流になっていました。 しかし、細胞内には、タンパク質をコードしない、「非コードRNA」(ncRNA:non-coding RNA)が大量に存在し、これらが機能性高分子として振る舞い、細胞や生命現象において、重要な働きをすることが分かってきました。 |
| 関連用語 |
| メッセンジャーRNA |
| ポストゲノム |
| プロテオーム創薬 |
| ファーマコゲノミクス (薬理ゲノミクス) |
| トキシコゲノミクス |
| オーダーメード医療 (テーラーメード医療) |
| バイオインフォマティクス |
| SNPs(スニップ) |
| 遺伝子 |
| 戻る/ジャンプ |
![]() |
| → 用語集インデックス |