→ 用語集インデックス |
治験・臨床試験 &医薬品開発用語集 |
介入試験 |
intervention study |
解説 |
介入試験とは? |
人が何らかの介入(コントロール)を行う試験。 医薬品開発ではなく、研究が目的である場合は、「介入研究」と呼ぶこともあります。 |
詳しく説明すると、 A それぞれに異なる治療方法、予防方法その他の健康に影響を与えると考えられる要因に関する、作為または不作為の「割付け」を行って、 B 結果を比較する という手法による試験 を言います。 なお、ここで重要なのは、「不作為的な割り付け」(ランダム割り付け)であっても、「介入」と見なされる点です。 つまり、「人の恣意的な操作」がなくても、人がその試験の設計(設定)に関与していれば、「介入」なのです。 |
プラセボや実薬を用いた二重盲検試験は |
関連用語 |
介入 |
大規模介入試験 |
割付け |
二重盲検法 (ダブルブラインド法) |
二重盲検比較試験(DBT) |
単盲検試験 |
非盲検試験 |
試験デザイン |
研究デザイン |
疫学 |
薬剤疫学 |
疫学研究 |
疫学的調査 |
コホート研究 |
戻る/ジャンプ |
→ 用語集インデックス |