→ 用語集インデックス
戻るボタン

ホスピス

癌などの末期患者の身体的苦痛を軽減し、残された時間を充実して生きるとともに心静かに死に臨むことができるよう幅広い介護につとめるための施設。

また、そのような活動。

患者の家族もその対象に含まれる

(広辞苑より)



ホスピスとは、
肉体的な苦痛を取り除くための治療をするだけでなく、
精神的な苦痛・孤独・不安などを軽減し、患者や家族と共に、生命の意義を考えつつ、
最後まで人間らしく威厳を持って
有意義に生き抜くことができるように、
援助していくところです。

(浜松市 聖隷三方原病院ホスピス病棟の案内文より)

 
 

ホスピスでは、患者への延命措置は施さず、通常の治療と、苦痛の緩和措置だけを行います。

また、患者の肉体的・精神的治療だけでなく、その人の人格や社会的立場にも焦点を当て、温かく適切なケア(対応)をするという「全人的治療(全人的ケアが、ホスピスの最大の特徴の一つです。

 
 

ホスピスにて、患者の全人的治療を行うことを、「ホスピス・ケア」(hospice care)と呼びます。

従来、末期癌患者などでは、終末期の医療としては、病院で延命治療が施されるしか選択肢がありませんでした。

そのため、
延命装置につながれ、ただ呼吸をしているだけの生き方は、人の人生の最後の過ごし方として、好ましいものだろうか?
という問題提起が常にされてきました。

近年は、国内のホスピスの数も増えてきており、患者がより人間的に残りの時間を生きられるよう手助けする施設として、「ホスピス」が注目されています。

 
 
緩和ケア
ターミナルケア
(終末ケア)
延命治療
クオリティ・オブ・ライフ
(QOL)
 
 
ホスピス財団
 
 
戻るボタン
→ 用語集インデックス